Sophie

Sophie

distrib > Fedora > 17 > i386 > by-pkgid > fef136b165a2b01ba85a534ae184ebb4 > files > 27

cmigemo-1.3-0.10.date20110227.fc17.i686.rpm

 vim:set ts=8 sts=4 sw=4 tw=0 et ft=memo:
 Last Change: 19-Sep-2009.

TODO
    COM/XPCOMのインターフェースを定義し、グルーコードを作成
    エスケープする文字をカスタマイズ可能にする
        もしくは各種言語用の出力を用意する
    ライセンス修正
    辞書を配布物に含める
        辞書を自作
    辞書ファイル作成作業をPerl非依存にする
    テストsuiteを作成する
    ドキュメント(Doxygen)を充実
    辞書ファイル毎にmtreeを作成し、ランタイムで切り離せるようにする
    ローマ字変換に「ステート残り」を導入
    辞書のバイナリ化
        バイナリ辞書の読み込み
        バイナリ辞書の書き込み
    辞書へ単語毎の追加
    マッチエンジン(非正規表現)を実装

DONE 1.2+
    パターンの生成を高速化(rxget.c:rxgen_add)
    VS6用プロジェクトファイルを更新、位置変更
    全角→半角変換を追加
    ローマ字変換でマルチバイト文字を考慮(Vim掲示板:1281)
    各種エンコードに対応。辞書のエンコードで判別。

ONICE 1.2+

DONE 1.1
    GCC用Makefile修正
    Doxygenを導入する
    Cygwinでbuild/cygmigemo1.dllに依存してしまうのを修正
    queryそのもので辞書を引くのを忘れていたのを修正
    Windows用Makefileを修正
    romaji.cのテストコードを分離(testdir/romaji_main.c)
    roma2hira.datにヘボン式のm[bmp]及びtch[aiueo]を追加
    ライセンスをハッキリさせる
    cmigemoにサブ辞書(ユーザ辞書)機能を追加
    query毎にfflush()
    サンプルプログラムのヘルプもしくはドキュメント追加作成
    ドキュメントにContributorの記述を追加
    UNIX用Makefile一式をインクルード
    wordbuf_add()とmnode_load()の高速化
    mnodeをまとめて確保するように変更(辞書読み込みの高速化)
    辞書を効率よく読み込むためのソート方法判明→長い単語を先頭へ
    1割程度の高速化